体操教室名を教えてください。

体操教室名:なかむらチャイルドスポーツ
住所:   大阪市天王寺区小宮町8-5
電話番号:06-6774-0999
サイト:http://www.nakamura-cs.com/booking-class

なかむらチャイルドスポーツを始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:  3 歳

理由:あまりにも親が運動神経が鈍いので、自分では教えられない(逆上がりもできないし)ので、誰かに教えていただこうと思った。また、小学校受験を考えていたので、受験用の対策もしていただける教室だったので通い始めました。

なかむらチャイルドスポーツの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:7500円くらい

教材費等:なし

なかむらチャイルドスポーツに習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 6段  4歳 ヶ月〜
でんぐり返り:  3歳 6ヶ月〜
平均台:  3歳 6ヶ月
鉄棒の前回り:  3歳 6ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 5歳 10ヶ月〜

なかむらチャイルドスポーツの口コミをお聞かせ下さい。

この体操教室は、大阪の情操教育を行っている幼稚園に直接指導に行っていることでも有名な体操教室で、通常のレギュラーの体操教室以外に小学校受験クラスを設けていて、お行儀から受験に必要なことを全て教えていただけます。

私の子供は、かなりの運動オンチなのですが、教え方が上手なのか、人並みのことはすぐに出来るようになりました。
幼稚園に教えにいっているだけあって、幼稚園児に教えること、幼稚園児の扱いがわかっているのかもしれません。

ほめて育て、おだてて育て、時には厳しくでメリハリのある指導していただけるので本当に満足しています。

そして、教えに行っている園児の方もスクールに習いに来ていて、その子供さんはかなり体操が出来るので、出来ないのに負けず嫌いなわが子は、かなり刺激を受けているようで、家でもマットや鉄棒の練習をすると言います。

教室に通っているのは次男ですが、長男は体操教室に全く通わなかったのですが、次男同様に運動オンチなので、小学校に上がってから苦労していますし、弟が出来るのに自分が出来ないことがあるので、今更親子で悔やんでいます。長男も通いたいと言いますが、他の習い事などでそのような余裕がなく、今でも通っていません。

体操教室は、通うなら時間も余裕のある今のうちかなと思います。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。