体操教室名を教えてください。
体操教室名:コナミベビークラブ
住所: 埼玉県所沢市星の宮1-13
電話番号:04-2928-6777
サイト:http://information.konamisportsclub.jp/004053.html
コナミベビークラブ体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 1 歳 3ヶ月〜
理由:専業主婦なんですが、自宅で朝から晩まで丸一日、子供の相手をして家事をするのは大変でした。家の外にでるにしても、子ずれなのであまりたいしたところにはいけませんので日々のスケジュール管理も兼ねて、なにか母子で用事があれば、ということでいれました。
コナミベビークラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:9700円
教材費等:初回3000円ノート、水泳帽子
コナミベビークラブ体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。
跳び箱: 段 2歳 2ヶ月〜
でんぐり返り: 2 歳 2ヶ月〜
平均台:2 歳 2ヶ月
鉄棒の前回り: 歳 ヶ月〜まだ
鉄棒の逆上がり: 歳 ヶ月〜まだ
コナミベビークラブ体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
コナミスポーツクラブの体操教室は、体育館での体操と、スイミングプールを交互に行うプログラムで、すべて親子一緒に行います。
プログラムは歩き出す前から組まれています。
驚くべきことは、水泳です。まだ歩けもしない子供がプールではぷかぷか、自在にうごいていけるようになるのは早いです。
我が家は、きちんと歩けるようになってから参加を決めましたが、歩く前から水泳してきている子は水への恐れもなく、浮き輪をつけてぷかぷか楽しそうにしているのをみて、習慣ってすごいなと思いました。
歩けない子供をプールに連れていくのは、なかなか簡単なことではありません。
しかし努力しただけ子供は吸収してくれます。まるでスポンジのようです。
体操教室は、お母さんの集団生活デビューの場でもあります。子供はまだ外部と自分の内部の影響がごっちゃになってしまっている時期です。お互いに初めてだったり二回目、三回目であったりする育児の楽しみや、不安を語り合う、母親達の場でもあるのです。
子供にできる動作はあまり大差はありませんが、ようは見守り、介助をしながらお互いに語り合うのです。
私は、ここではじめて近所の顔見知り、ができました。少し知り合いが出来ると、また育児の幅も広がることを実感しています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。