体操教室名を教えてください。

体操教室名:マックスポーツ加古川
住所:〒675-0035兵庫県加古川市加古川町友沢435-1
電話番号:079-422-7800
サイト:http://kakogawa.macsports.jp/index.html

マックスポーツ加古川体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:  6歳3ヶ月〜

理由:マット運動、跳び箱、鉄棒での逆上がりなど、小学校の体育で困らないように、と思ったためです。
スクールバスがあるので、保護者が付き添えない場合でも安心と思い、選びました。

マックスポーツ加古川の月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:6000円

教材費等:500円(ゼッケンが必要でしたが、入会時のサービス特典で無料でした)

マックスポーツ加古川体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 8段 7歳0ヶ月〜
でんぐり返り:  6歳4ヶ月〜(すでにできていました)
平均台:  歳 ヶ月 授業前のサーキットで行うだけで、練習はありませんでした
鉄棒の前回り:  6歳5ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 6歳7ヶ月〜

マックスポーツ加古川体操教室の口コミをお聞かせ下さい。

小学校入学前の春季短期教室からスタートしました。
希望者が多く、キャンセル待ちだったのですが、キャンセル待ちだった5人でひとつのクラスを作ってくれ、柔軟に対応してくださいました。

通常クラスは、準備体操は全員で行うため、人数の多さに子どもも圧倒されていましたが、練習は、級ごとの少人数グループで分かれているので、1人1人よく見てもらえました。

学年の違う大きい子と一緒に練習することや、自分よりも小さい子が難しいことをやっていることで刺激をもらっていました。

別グループの上手な子の動きを見て、「あんなことできるようになりたい!」と目標を持つこともできるようになりました。

こちらの教室は、トランポリンもあります。月に1回だけなのですが、子どもたちは楽しみにしています。

先生が模範演技で、高く跳んで、教室の高窓にスパイダーマンのように壁にはりついてくれたり、離れた跳び箱の上に着地してくれたりするのを見て、びっくり大喜びでした。

月4回コースに入っていましたので、1週目は跳び箱とトランポリン、2週目は鉄棒とマット、3週目はマットと鉄棒、4週目は跳び箱とマット、といったように、週ごとに異なるメニューで練習でした。2か月に1回テストがあり、合格すると、ワッペンをもらえます。

同じ建物内にスイミングスクールもあるので、体操教室と両方に通っているお子さんも多くおられました。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。