通っている習い事名を教えてください。
教室名:NACLスポーツクラブ
住所: 大阪府豊中市蛍池西町2-7-26
電話番号:06-6843-7007
サイト:http://www.kikoh-sports.com/nacl/
NACLスポーツクラブを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 6歳 ヶ月〜
理由:私が学生時代に体育の水泳の授業で苦労し、子供たちには苦労させたくないと思いました。
また通学校区の小学校は6年生で海洋宿泊があり、鳥取の海に出かけます。最終日に2キロ遠泳があり、5年生から遠泳のための指導があり、。泳力により、班分けが行われます。できることなら泳ぎ切りたいというので始めました。
また小児ぜんそくの持病があったので、医師の勧めで始めました。
NACLスポーツクラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:週1回は6300円 週2回は8400円
教材費等:指定の水着と指定のプールキャップ
NACLスポーツクラブの口コミや体験談をお聞かせ下さい。
クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4つの泳法をクラス分けして教えてくれます。
月ごとに進級テストがあり、合格すると級別のワッペンがあります。そのワッペンは水泳帽子に縫い付けられ、上達度合いが一目でわかります。
プールサイドには観覧席があり、おじいちゃんおばあちゃんなどが孫の様子を見て成長をビデオ撮影に取っている様子を見かけます。
ジュニアコースになると、週2回という規制だけで都合のいい曜日に通うことができます。子供の塾や行事の都合で曜日を固定せず通えることがいいと思います。
また選手育成コースもありますが、個々にあったレベルで指導してくれるので、無理なく技術を習得することができます。お世話になった子供たちも、中学・高校の体育に授業で水泳のフォームが良いと褒められ、デモンストレーションで泳ぎを披露しました。
大きな大会には参加しませんでしたが市民大会やカーニバルに参加し、個人種目とリレーで入賞しメダルをもらうことができました。中学ではバスケットボール部に入部しながら、中学2年まで続けましたが、体力も精神力も鍛えられ、レギュラーになることができました。小児ぜんそくの発作も回数が減り、今では嘘のように、風邪もひかない体になっています。
ただ、肩幅を見て水泳やってる?と聞かれることは年頃の娘は恥ずかしいようです。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。