通っている習い事名を教えてください。

教室名:親子コース水泳教室
住所:鎌倉市山崎1330-39   
電話番号:0467-46-0505
サイト:http://homepage2.nifty.com/komorebi/index.html

親子コース水泳教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:   1歳 2ヶ月〜

理由:友人が同じコースで習っていて、お勧めされました。お値段が結構高いので、最初は迷っていましたが、丁度その頃、鎌倉市の市民講座で3か月かなりお得な金額でお試しが出来ることを知り、まずは市民講座で始めました。実際通ってみると子供がとても喜んでいたので、そのまま継続することにしました。

親子コース水泳教室の 月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:5940円

教材費等:0円

親子水泳教室の口コミや体験談をお聞かせ下さい。

こもれびプールは娘にとっては初めての習い事で、私も娘も毎週楽しみに通っています。

親子コースは3歳未満の乳幼児が、親と一緒にプールに入って様々なことにチャレンジします。と言っても、子供に突然泳がせたり、もぐらせたりということはありません。

基本的には親子のスキンシップを図ることが一番の目的で、また小さいころから水に入ることに慣れさせることによって、水の事故が起きた際、少しでも慌てずに対処できるようになったり、水の中で全身運動をすることにより体力が付く、また午前中たくさん動くことにより午後はお昼寝をするという生活リズムが出来るということも目的としています。

このような説明を聞き、親子のスキンシップを図りながら、水に慣れることが出来るのは魅力的だなと感じて入会しました。
実際毎週通っていくうちに、家でお風呂に入っていてシャワーを掛けてもあまり泣かなくなりましたし、プールの中でも自分からバタ足をしたりと、徐々に水に入ることに慣れてきていると思います。

毎週の講座では、次々に新しいことを習うということはなく、同じようなことを繰り返し行いながら、徐々に顔を水につけられるようにしていきましょう、ということで輪っかの中に顔を入れてみたり、あっぷっぷーと言いながら親が顔を付けてみて興味を引いたりと、子供が楽しくプールに入れるようなプログラムになっていて無理なく楽しく続けられそうです。

子供が毎週とても楽しく受講しているので、できるだけこのまま続けていきたいと思っています。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。