通っている習い事名を教えてください。
教室名:花見川スイミングクラブ
住所:千葉県千葉市 花見川区柏井1丁目35−16
電話番号:043-258-0011
サイト:http://hanamigawa-swim.jp/
花見川スイミングクラブを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 6歳6ヶ月〜
理由:うちの子供は何のスポーツもやっていないこともあり、また非常に運動音痴であるため、体をうまく使うことを教えてくれる水泳教室に通わせたいということと、子供も泳げるようになりたいという願望があったため
花見川スイミングクラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7,020円
教材費等:特になし
花見川スイミングクラブの口コミや体験談をお聞かせ下さい。
うちの子供は小学1年生進級とほぼ同時にここのスクールに入りました。
インストラクターの方にやさしく懇切丁寧に教えていただけております。
近所の同い年の子や同じ水泳レベルの子も多いので競い合って仲良くレッスンが受けられます。
うちの子供は全く泳げないのですが、そういった子でも水に慣れさせるところから少しずつ丁寧に教えていただけております。
また子供の学校にはプールがないため、水泳の授業の時は、ここのスイミングスクールのプールを使用させてもらっているということもあり、子供は学校の授業でも習い事でもここのプールに慣れ親しんでいるということもあり、設備自体に抵抗感は少なかったようです。
設備も最新のものできれいであり、子供用は浅くなっており安心できます。
また習っている子とは別に下の子がいるのですが、キッズスペースもあり、レッスンが終わるまでは下の子も退屈せずに待つことが可能なのでありがたいです。
うちの子供は自家用車での送迎ですが、送迎バスのサービスもあり、アクセスは悪くないと思います。
進級制度がありますが、全く泳げない子から、ある程度泳げる初心者、中級上級までしっかり見てもらえるよいスクールであると思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。