通っている習い事名を教えてください。

教室名:東京スイミングセンター
住所:東京都豊島区駒込5ー4−21   
電話番号:03−3915−1012
サイト:http://www.tokyo-sc.com/

東京スイミングセンターを始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:  4 歳 0ヶ月〜

理由:スイミングは全身運動になり、体力や運動能力の向上を期待できます。
また、心肺機能も強くなるので風邪などの病気にもかかりにくくなるので、子供には是非習わせたい事のひとつでした。
我が子はあまり運動が得意ではなく 水も怖がっていたので、学校等で水泳が強制になる前に慣れさせておきたかったので始めました。

東京スイミングセンターの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:月10000円(月6回レッスン)

教材費等:級が上がると帽子に付ける色リボン代50円がかかります。(級が上がっても、リボン不要やすでに購入済みの色の場合はかかりません)

東京スイミングセンターの口コミや体験談をお聞かせ下さい。

こちらは 北島康介選手や中村礼子選手など、オリンピックメダリストを多く輩出されている有名なスイミングスクールです。
遠方から通われている方も多くいらっしゃいます。
とても人気のあるスクールなのでとにかく生徒数が多く、いつも混雑しています。
特に土日になると人数は倍増、更衣室はすし詰め状態、幼児クラスのプールは芋洗い状態です。

スパルタ指導でも有名ですが、とにかく泳ぐ量が多くてできる子はどんどん進級します。
幼稚園児が選手コースで200m個人メドレーを泳いでいるのも珍しくありません。
運動が苦手で水も怖がっていた我が子も、習い始めて3年後には 4泳法ができるようになっていました。

こちらのスクールの最大の特徴は、曜日固定や級担任制ではなく、フリーで通えるところではないでしょうか。

特に幼児は風邪をひいたりしやすいと思いますが、スイミングは少々の体調不良でも参加することができません。
曜日固定のスクールですと 1回休んだだけでも2週間空いてしまって習ったことを忘れてしまったり、検定日に休んでしまうとなかなか進級できずに子供たちのモチベーションが下がってしまいます。

それがフリーですと 月に決まった回数を(回数無制限のコースもあります)、こちらの都合で好きな時に通えるので無駄になることもなくとても有難いのです。
検定日も設けておらず、毎回のレッスンごとに進級のチャンスがあります。

担任制でなく、コーチも毎回変わります。
時には「コーチによって言ってることが違うー」と子供が迷うこともありますが、それは視点の違いです。
様々な見方から、様々な表現で指導していただくことで、まだ理解力が乏しい幼児でもどんどんできるようになっていくのです。

小さいうちから泳がせたい、体力をつけさせたい、忙しくて決まった曜日に通えない、共働きで土日しか通えない、という方には
是非オススメです。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。