通っている習い事名を教えてください。
教室名:アクラブ八王子スイミング教室
住所:東京都八王子市散田町3-2-1
電話番号:042(666)0111
サイト:http://www.aqlub.com/cms/hachiouji/
アクラブ八王子スイミング教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期:4歳7ヶ月〜
理由:幼稚園で月に1回程度近隣のスイミングスクールに行って水慣れをするカリキュラムが年度が替わる時に廃止されてしまったので、小学校に入って困らないようにと思い春休みに体験レッスンに行かせたところ、本人がやる気になったので習い始めました。
幼稚園にバスが迎えに来てそのまま連れて行ってくれるスイミングスクールもありましたが、大きくなったら一人で通ってもらうことを考えて自宅から一番近いところにしました。
アクラブ八王子スイミング教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6480円
教材費等:3230円(入会時のみ)
アクラブ八王子の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
月4回、1回45分のレッスンです。レッスン時間中はほとんど水の中にいるので、いい運動になっていると思います。初級の水慣れクラスは狭いスペースに4~8人程度が入って活動しているので待ち時間が長かったのですが、その間も子どもたちは何度も潜って遊んでいたのでレッスンが終わるころにはクタクタになっていました。
他のスイミングスクールでは水に入る前に準備体操の時間があるところもあるようですが、こちらの教室は一切準備運動をせずに水に入ります。習い始めて2年強、今のところ足がつったりしたことはありませんが、その点は少し心配です。
欠席の場合、当月中であれば月1回までは振り替えレッスンを受けることができます(週2回コースの場合は月2回まで)。ただ、最終週に急遽休んでしまったりすると月内に行けるタイミングがなくて無駄になってしまったりします。子どもが受けられなかったレッスン分は親が翌月プールに入ることができる制度になっていて、一応は「無駄無」ということになっています。
例外的に毎年8月だけは何度でも振り替えが可能です。ただし夏休み中でも7月は対象外です。
近隣のスクールに比べると、級分けが細分化されていません。そして進級試験が2ヶ月に2回しかありません。
子どもが「合格した」「先に進んだ」と感じにくいというデメリットはありますが、その分通常のレッスンができる回数は多くなります。3回連続で不合格(同じ級に滞留)になると、無料で補講が受けられるようです。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。