通っている習い事名を教えてください。
教室名:リベルタサッカースクール
住所:東京都千代田区神田淡路町2-3-12 安和淡路町ビル8F
電話番号:0120-948-365
サイト:http://s.p-ground.com/s/?id=A632-001
リベルタサッカースクールを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期 3歳7ヶ月〜
理由:幼稚園に行きだしたからなにか習い事をさせたかった。
でも佐賀だとなかなか3歳から出来るチームがないので、友達の紹介で教えてもらったのがきっかけです。
また、主人の実家にも近い場所での練習だからすごく通いやすいのもメリットでした。
リベルタサッカースクールの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6450円
教材費等:登録費 8150円 ユニフォーム150000円 スポーツ保険 800円
リベルタサッカースクールの口コミや体験談をお聞かせ下さい。
時間が二回に分かれており、我が子は行くのに30分かかるので、16時からの練習をしています。
3歳で出来るスクールがないから3歳でも行けるのでとても良かったです。
コーチが優しいからか、毎日でも行きたいと言っています。
なかなか年少さんからだと早すぎるかな?と思いましたが、子供に年齢はあまり関係ないようで、とても楽しんでいます。
上のお兄ちゃん達も優しく、接してくれたりまた、片付けや、お友達との思いやりなんかも学べていて、あいさつもしっかりしてくれるようになりました。
なかなかお片づけがしっかり出来ない子だったので、家でも片付けをしてくれるようになりました。サッカーをし出してから少しばかり身体が強くなったような気がします。
気管支が弱かったのですが走る事も楽しんでいます。保険にも加入しているので怪我なんかもそんなに心配はしていません。私は幼稚園の送り迎えをしてからの送迎ですが、場所が市内の賑わう場所にあるので交通的には便利です。
女の子もいるので、娘も一緒に見ていたらしたい!と言うようになりました。
男の子が多いですが、少人数制だから指導や、子供一人一人の状態を知ってからやっているので、安心してやらせています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。