通っている習い事名を教えてください。
教室名:コナミスポーツクラブ青葉台
住所: 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-2-2
電話番号:045-983-0251
サイト:http://information.konamisportsclub.jp/004026.html
コナミスポーツクラブ青葉台を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 7歳3か月
理由:娘はずっと習い事がピアノだけでしたが、小学校生活にも慣れ、お友達は習い事を2~3している子も多く、娘に「学校頑張ってるし、もう1つ好きな習い事を増やしてもいいよ」と言ったら、即答で「体操教室がいい!」と言ったので、
第一の目的を、娘が楽しく通うということにして、習い始めました。
コナミスポーツクラブ青葉台の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:8,748円
教材費等:特になし。入会時に指定のユニフォームとバッグを購入する必要があるが、体験(1回1080円)をしていたのでプレゼントになりました。
コナミスポーツクラブ青葉台の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
毎月強化種目があります。
・鉄棒、・マット、・跳び箱
この3点が強化種目で、順番に1か月練習を続け、月の最後に検定があります。
検定合格を目指して、子供たちが別々の内容を練習します。
娘は週1回のプログラムですが、1回50分で、半分くらい強化種目をやり、のこりの半分は日替わりで、トランポリンや、天井からつりさげられた縄を使っての運動、しっぽとりゲームや体力測定など、様々な運動体験ができます。
コーチは厳しすぎず、でも、元気いっぱいでけじめがあり、特訓というよりも、楽しく無理せず体を動かすことを大切にしているように感じます。
始まりや終わりはしっかり並んで挨拶し、礼儀も一緒に身につけることができます。
鉄棒、跳び箱、マットなどは、親が教えようとしてもなかなか難しく、専門知識のあるコーチが安全に配慮して教えて下さるというのは、やっぱり効果が違います。
娘はお楽しみとして習い始めた体操教室で、まだ半年しか習っていませんが、効果を十分感じることができます。
たった週1回なのに、まずは筋力がつきました。
腕立て伏せや腹筋など、ほとんどできなかった娘が、先日の体力測定では、腹筋を30秒間に16回もできるようになっていて驚きました。
鉄棒も、前回りも怖がってできなかったのに、コーチが絶対支えてくれるという安心感からチャレンジ精神が生まれ、怖がることが少なくなり、今はもう少しで逆上がりができるかも、というところまできました。
マットも跳び箱も、少しずつではありますが、順調に上達しています。
学校が違う子供が多いですが、体操教室の中で仲良くなり、娘の友達関係も広がりました。
楽しく通って効果が表れ、親の負担は送迎程度、初めて良かったです。
ここのスタッフさんたちは受付の方もインストラクターの方もとっても礼儀正しく笑顔が素敵なのも良いところだと思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。