子供の習い事をさせている教室名を教えてください。

習い事のジャンル:体操
教室名:大阪青山体操クラブ
住所:〒565-0875 大阪府吹田市青山台4-5 青山幼稚園内   
電話番号:06-6832-9335
サイト:http://www.osaka-aoyama-gym.com/

大阪青山体操クラブの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:5400円

教材費等:なし

大阪青山体操クラブの口コミをお聞かせ下さい。

大阪青山体操クラブは3歳になってすぐから通い始めました。
最初はまず挨拶することから教えていただきました。
「○○先生、ありがとうございます」「○○先生、お願いします。」としっかり挨拶をしなければ帰れません。

年少さんにはとても厳しく、毎回泣いている子もいますし、「先生がコワイ」と辞めていくお友達もいました。
幼稚園の先生とのギャップが激しく、やはり自分で選んでいく「習い事」というところで一線引いてあるのだなと感じます。

練習内容は「マット」「跳び箱」「鉄棒」の日があり、好きなところを受講するといった感じです。
しかし検定もあるため好きなものだけやらせるわけにはいかないため、保護者の方でスケジュールをしっかり組まなければいけません。

年少クラスでは2学期にもなると先生も最初よりさらに厳しくなり、何度もできるまで一人でやらせたりしています。
泣いていても最初は抱っこしてくれていましたが、今ではそれもなく、とても厳しいですが、自立を促してくださっています。
先生は親子でやっているのですが、どちらの先生も厳しく、指導方法に一貫性があると感じ、どちらの先生に習っても文句ありません。

保護者の観覧席などはなく、幼稚園の体育館を間借りして行っているため、園児がバス待ちで園庭で遊んでいるところを通り抜け体育館へ。

体育館の外にテントがあり、レッスンする子供たちはそこで各自着替え。
保護者はその場所で見るか、体育館の外であればどこで見てもいいようです。

夏は暑く大変ですが、冬は外にヒーターを置いていて下さり、電気カーペットも引かれていますので、下の子を連れて行ったりすることも可能です。

駐車場が近隣になく、少し歩かなければならないため、雨の日の送迎は大変です。

幼稚園周辺は駐車禁止であり、運が悪いと通報されます。
また、間借りしている幼稚園が500名程のマンモス園であるため、園児の送迎と重なると大変です。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。