通っている習い事名を教えてください。
教室名:福岡体育教室
住所:福岡市南区西長住3-17-15 電話番号:092-511-8374
サイト:http://fukutai.jp/
福岡体育教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 8歳 3ヶ月〜
理由:小学校の体育の授業でクラスで娘ひとりだけとび箱が跳べなくて何度もお友達にからかわれました。
自分に自信がなくなる前に何とかしてあげたくて、自宅から通える体育教室をネットで探し、娘に聞くと「行ってみたい」と言ったので決めました。
福岡体育教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:5000円
教材費等:入会時にジャージ、体操服、バッグ等で2〜3万
年一回夏期キャンプ15000円位(希望者)
年一回発表会施設利用料
福岡体育教室の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
福岡市南区西長住にある体育教室です。
広さは大して大きくありませんが、福岡の色々な幼稚園・保育園でも体育教室やサッカー教室の課外授業をされている為、娘が通っている頃の総生徒数は800人を超えていたと思います。
体育教室の他にダンス教室もあります。
のんびりしていて恥ずかしがり屋、いつもお絵かきか本を読んでいる娘。体育全般苦手なタイプです。
そんな娘が、とび箱を飛べるようになりたいという意思で入会を決めました。
コースは初級コース。
他にも、幼児コース、中級コース、上級コースがあります。小学生は初級コースから入会し、昇級試験を受けて中・上級へと上がっていきます。
家の外ではもじもじしてなかなか私から離れない子供なので、体育教室なんてハキハキした所、私の方が心配でした。
教室では相変わらずのもじもじさんでしたが、先生も生徒さんもみんな明るく優しくて、出来なくても誰もバカにしません。
前転や後転、側転、三点倒立などいろいろなマット運動、とび箱、鉄棒、大縄跳びなどを学びます。
鉄棒の逆上がりが出来る娘は、先生や生徒さんからスゴイ!と言われキラキラしていました。逆上がりが出来なくて入会される子供さんが多いと後に知りました。
4年生になり、学校のクラブの日と重なって時間的に辞めざるを得なくなって退会しました。
他の子どもに比べると上達はゆっくりでも、もじもじさんの娘が目の前でキラキラと体を動かしている姿を見ることができて、娘にとっても私にとっても本当に楽しい2年間でした。
入会当初、マット運動は前転しか出来なかった娘。退会する時には逆立ちブリッジなどという私の人生では出会ったこともないようなワザが出来るようになりました!
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。