子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:体操教室
教室名:SRC体操クラブ
住所:相模原市南区相武台2-2-43
電話番号:046-257-9082
サイト:http://members2.jcom.home.ne.jp/sportsrc/
SRC体操クラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:週1回6000円 週2回8000円 週3回9500円 フリー12000円
教材費等:入会金3500円 ノート3465円 保険料800円 年間諸費用3150円 Tシャツ、短パン5000円
SRC体操クラブの口コミをお聞かせ下さい。
体操教室として、神奈川県では名の知られている体操クラブだと思います。
選手、育成コースでは大会で成績を残しています。
建物はとても古いですが、体操の施設は充実しています。
一般クラスは 4種目習います。マット、跳び箱、鉄棒、トランポリンです。
小学生は一日1種目、幼児は1日2種目 練習します。
小学生は一回お休みすると、1か月間その種目をやることができなくなるので、その種目をする週に振替を入れておいた方が
良いと思います。子供でも1か月以上やらないと、技を忘れてしまいます。
毎回、ウォーミングアップとして、鬼ごっこのようなことや、ボールを使ってドッジボールのようなこと、縄跳びなどをします。
その後、少し柔軟をし、ブリッチや逆立ちなどを少し練習します。
月末に、幼児はブリッチ、小学生は逆立ちのチャンピオンを決めます。それぞれ、テーマ(長く逆立ちでたっていればOK、すぐに倒れても一番まっすぐに立てた人 ブリッチでは手がきちんと伸びていた人 など)もあり、それなりにみんながチャンピオンになれるようになっているような気がします。チャンピオンになると、写真を取ってもらえ、掲示をしてもらえます。
クラスは チャレンジ、ベーシック、アドバンス、小学生はさらに、上級クラスに分かれて行われています。
3か月に一度、ノートチェックというのがあり、ノートに書いてある種目ができると、スタンプを押してもらえます。
コーチの方々はみなさん、体操かバスケットボール、ダンスなどの特技をもっています。
体操の指導はとてもしっかりしていると思いますし、体操の補助もとても上手だと思います。
ただ、コーチに個性がありすぎて、子供と相性が合う合わないが結構るかもしれなせん。
週1回より、週2回で来られているお子さんの方が上達が早いような気がします。
特に、小学生は1日に1種目しかやらないので、週1回では上達がなかなか見られなかった気がします。
小学生の上級になると、週2回以上、フリーのクラスを選ぶ方が多いような気がします。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。