体操教室名を教えてください。

体操教室名:ビクトリースポーツクラブ 川口ふたば幼稚園
住所:埼玉県川口市柳根町2-11
電話番号:048ー266ー9439
サイト:http://www.k-futaba.com/

ビクトリースポーツクラブを始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:5歳〜6歳
理由:スポーツクラブの指導者の先生が、幼稚園の体操教室の先生。とても明るくて元気な先生。子供は、もともと運動が大好きで、「体操やりたい!」と、自ら希望。そして、体験に申し込みました。

ビクトリースポーツクラブの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:6000円弱

教材費等:10000円くらい

ビクトリースポーツクラブに習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 7段  5歳10ヶ月〜
でんぐり返り:  3歳 
平均台:  4歳
鉄棒の前回り:  4歳
鉄棒の逆上がり: 5歳8ヶ月〜

ビクトリースポーツクラブの口コミをお聞かせ下さい。

子供は、友達と遊びに行く感覚で、とにかく楽しく笑顔で通うことができました。
人気のあるクラスで、子供もたくさん通っていました。

指導の先生は、二人。とても明るく元気な先生でした。
先生の人間力も、子供達には良き影響があったと思います。

年に、二回ほど参観日がありました。そこで、先生から指導の目的を丁寧に説明頂きました。
一つ一つの動きや運動に、必ず意味があることを知りました。

幼少期の運動が、どれだけ子供に良き影響を与えるものなのかという事も勉強になりました。
実際、子供の運動力はぐんぐんと伸びたように思います。

跳び箱や鉄棒、マット、縄跳びの指導がありました。
家や公園ではできない運動なので、スポーツクラブに通う価値を感じました。

初めに揃える教材費は、専用のバックにボール、なわとびがはいっていました。
毎回、指導が終わると出席カードにシールを貼ってくれます。

点数がたまると、先生よりプレゼントがあります。みんなの前で表彰されます。
子供達は、それを楽しみに毎週頑張って通っていました。うちの子供は、一年間通いました。

まだまだ楽しく続けたかったのですが通うのに距離があって止むを得ず退会しました。
現在、子供はサッカーをしています。幼少期の体操クラブで培った運動力が、土台を作ってくれたと思います。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。