通っている習い事名を教えてください。

教室名:コナミスポーツクラブ香椎
住所:福岡市東区千早5-30-11  
電話番号:092.663.8573
サイト:http://information.konamisportsclub.jp/004077.html

コナミスポーツクラブ香椎の月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:7500円

教材費等:特になし

コナミスポーツクラブ香椎の口コミや体験談をお聞かせ下さい。

スイミングを習わせています。4歳のころから始めましたが、初めは水に触れるのすら怖くて泣き出していました。
しかしコーチは抱っこをしたり、水遊びで使うおもちゃなどで気を惹き無理にプールの中に入れようとしませんでした。あくまで雰囲気になれるということから始め、子供が順応するまで気長に待ってくれました。プール以外の楽しい話や、体操もミッキーのテーマなどで子供の心をグッとつかんでくれたのですぐに楽しく通えるようになりました。

スポーツ系の習い事はスパルタ系だとか、泣くのは我慢といった感じのイメージでしたがこちらのコーチ陣は幼稚園や保育園の先生のようにとても子供に対して優しく、気持ちに寄り添ってくれる感じなので親子共にとても安心できます。また、スイミング以外の基本的なマナー等(例えば挨拶ははっきりするとか、レッスンに通う時は交通安全に気を付ける)も徹底して教えてくれるので子供にとってもしっかりした考え方なので安心できます。

最初はゆっくりとしたペースでレッスンは進むので運動がもともと得意な子には物足りないこともあるかもしれませんが、上級コースになるとそれなりにきちんと選手レベルの練習や特別レッスンなどもあるのでどのような期待でも応えてくれるクラブであると感じます。長期休暇の時には連続してのレッスンや少人数でのレッスンも企画してくれるので上達したい子にはとてもありがたいことです。

通常のレッスンも4.5人の子供に対し、1人の割合でコーチが付くので安全面でもしっかり管理されてあります。1時間のレッスン中も数回子供たちの人数を数えたり、水中の安全確認をしたりと事故防止を徹底していることが伺われます。

もともと気管支が弱い子であるため少しでも体を強くしようとスイミングをならわせましたが、習い始めると徐々に体も強くなり、咳込みなどが本当に減りました。1週間に一度のレッスンですが体も締まり、体力も無理なくついてきたように感じるのでここのスイミングを習わせてよかったなと感じています。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。