体操教室名を教えてください。

体操教室名:シロマスポーツクラブ
住所:  大阪府松原市岡6-2-4
電話番号:072-330-8801
サイト:www.jp-ssc.com/

シロマスポーツクラブ体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:  3 歳4ヶ月〜

理由:親離れしてほしかったからです。この体操教室には、2歳から子供だけで預けることができます。完全に親子分離のため、こちらを選びました。1時間は体操、もう1時間は保育してくれます。

シロマスポーツクラブの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:週一、8640円 週二、12960円

教材費等:なし 冷暖房費別途あり

シロマスポーツクラブ体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 段 4歳2ヶ月〜
でんぐり返り: 4歳2ヶ月〜
平均台: 3 歳11 ヶ月
鉄棒の前回り:4歳2ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 歳 ヶ月〜練習中

シロマスポーツクラブ体操教室の口コミをお聞かせ下さい。

このスポーツクラブは、大阪では有名で、関西情報ニューステンなどでも紹介されています。

2歳から通えます。2歳から3歳までは、仲良し体操コースに属することになり、1時間は保育、もう1時間は保育となります。保育では、歯磨き、用便、あいさつなど基本的なことから、季節行事(たとえば、節分なら鬼のお面を作ったり、母の日なら、お母さんの顔を書いたりします。)を習います。迷路や、塗り絵をする日もあります。

完全に子供を先生に預けてしまうため、親は子供の様子をみることはできません。なので、3か月に一度、参観日があります。子供が、アンパンマンダンスを踊ったり、跳び箱の上から飛び降りたりするところをみることができます。最初は、大泣きで、体操に連れていくのも大変でしたが、3か月過ぎたあたりから、泣くのもおさまり、「ママ、バイバイ」と言って自分から教室に入っていくことができました。その時に、すごく成長したなと実感しました。

現在は、幼稚園に入りましたので、幼児コースに変更しました。幼児コースは1時間の体操のみで、親も見学することができます。小学校で習う、跳び箱、鉄棒、マット、なわとびはもちろん、トランポリン、ボールなど、一回に授業で、2種目を練習します。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。