体操教室名を教えてください。

体操教室名:倉敷トレーニングセンター
住所:〒710-0811 倉敷市川入839-35
電話番号:086-424-6948
サイト:なし

倉敷トレーニングセンター体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:5歳 5ヶ月〜

理由:
次のような理由で通うようになりました。
・父親が小学生のころ通っていたこと
・器械体操に興味を持ち始めていたこと
・自宅から比較的近い距離にあること

先生も父親が習っていた頃から変わっていないため、安心して通わせ始めました。

倉敷トレーニングセンターの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:¥5,000

教材費等:なし

倉敷トレーニングセンター体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 3段 6歳〜
でんぐり返り: 5歳 5ヶ月〜
後ろ回り: 6歳〜
側転: 7歳〜
鉄棒の逆上がり: 6歳〜
鉄棒の後回り:  8歳 3ヶ月〜
鉄棒の前回り:  9歳 4ヶ月〜

倉敷トレーニングセンター体操教室の口コミをお聞かせ下さい。

<教室について>
月に4回、1回あたり45分程度です。
5回目の週はお休みになります。

<設備について>
建物、設備等はかなり古いですが、十分練習することができます。

<先生について>
ご夫婦で教えておられるので、男の子も女の子も大丈夫です。

<活動時間帯について>
活動は月曜日〜土曜日、16:00から18:00の間が一般向けです。

<コース分けについて>
18時以降は選手コースとなっており、バック転や前方宙返り等
難易度の高い演技について教えてもらうことができます。
しかし選手コースについては自薦では入会できませんのでご注意ください。

<参加できる大会>
夏休み期間中に開催される「岡山県小学生体操競技大会」や
「倉敷市小学生体操競技大会」などの大会へ参加することがあります。
こちらは演目にある技ができる必要がありますので、全員ではありません。

<送迎について>
送り迎えについては2〜3台が教室前に駐車できますが、
入れ替わりの時間は混雑します。
周囲の道路が狭いため、少し対向車に注意が必要になります。

<見学について>
見学は外からも多少はできますが、教室2階から見ることもできます。

<教えてもらえる競技>
・鉄棒
・マット運動
・跳び箱
・トランポリン

特にトランポリンはお子さんには楽しいと思います。

<用具等について>
基本的に運動ができる服装であれば用意するものは水筒くらいです。
靴ではなく、裸足でおこないますのでシューズなどの購入も必要ありません。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。