通っている習い事名を教えてください。
教室名:ライブ体操教室
住所: 奈良県香芝市
電話番号:0745-71-5537
サイト:http://live-gym.com/
ライブ体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6480円
教材費等:入会費3000円、体操服一式3428円
ライブ体操教室の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
娘が5歳くらいの時に、鉄棒が大好きになり、自分で逆上がりができるようになったことをきっかけに、ぐるぐる回りたいと言い出しました。鉄棒を教えてくれる体操教室はないかとママ友に相談し、近所だったのでまずは見学に行くことにしました。無料体験は1回のみさせてもらえます。
小さい子から大きい本格的な指導まで行っており、小さいクラスはすごく賑やかで楽しそうな雰囲気に包まれており、こどもはマット、鉄棒、トランポリン、跳び箱などを実際に触らせてもらってうれしそうにしていました。
正直、体操3~4歳児のクラスは、月謝を払って教えてもらうような内容には個人的にですが思えず、遊びの延長という感じです。5歳になったばかりの娘だったので、しっかり体操の基礎を教えてくれそうな小学生クラスの内容から始めてほしいと希望しましたが、やはり初心者で年齢も満たしていないのではじめは幼児クラスで運動器具に親しみを持ちながら、徐々に基礎体力を身に付けていく順序を重視していると説明がありました。もしなにかしらの素質があり、ぐんぐんと成長するようなら見極めて対応していくという話だったので、まずは幼児コースから始めてみることにしました。
親は送迎のみでも、見学していてもどちらでも構いません。うちは上にも子どもがおり、留守番はまださせられないので一緒に同行して待合の空きスペースで宿題やゲームをして待たせてもらっていました。先生の指導している様子もわかります。丁寧に声掛けをして、褒めて伸ばしてくれます。
習い始めてこどもはすぐに目標だった空中前回りをできるようになりました。とはいえ、週に1回のコースなので、教室だけでは全く無理があり、公園に毎日通って練習しました。コツだけ教わるような感じなので、子どもの努力のみ、という感想です。寒い時期になり、上の子の学校を終えてからの公園通いが苦になってきたため、自宅に鉄棒を買い、毎日練習してひとつずつできるようになっています。今は小学生コースに上がり、今度は平均台とトランポリンに興味が出てきているので、また買ってほしいと言われることが恐ろしいです。
体操教室で教わったことを家で繰り返し練習する、どんな習い事もそうだと思いますが、継続は力なりと信じて今後も習い続けたいと考えています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。