通っている習い事名を教えてください。
教室名:極真会館ホスロ道場
住所:埼玉県さいたま市宮原
電話番号:0486480123
サイト:khosroーdojo.com
極真会館ホスロ道場の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6480円
教材費等:入門時に3200円程度
極真会館ホスロ道場の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
私が極真空手に憧れていたこともあり、我が子には、是非、稽古させたいと考えておりました。
小学校入学するとすぐに、家から自転車で15分くらいの道場に見学に行きました。
息子は、気が弱いせいか、道場生の気合いに圧倒され、「帰りたい」と泣きべそをかいていました。
それを見ていた先生が「一緒に稽古をしてみるかい?」と息子に声をかけてくれ、急遽、普段着のまま、体験稽古を始めることになりました。
結局、最初の基本稽古から、始まり、最後には先生の持ったミットを蹴るまでの稽古となりました。
結局のところ、息子は勿論、私がその外国人の先生の人柄に惹かれてしまい、翌週から、入門することになりました。
最初の数ヶ月は、基本稽古やミット、サンドバッグ打ちだけの稽古でしたが、帯の色が白からオレンジに変わる頃には組手稽古が始まりました。
組手稽古は、防具を着用するので、大きな怪我をすることは無いのですが、フルコンタクトなので、稽古の後には腕や足に青アザを作って来ることもしばしばありました。
ただし、不思議と自分から稽古を辞めたいとは、言い出すことはなかった気がします。
帯の色が変わる度、昇級審査のためにて新しい「形」も覚える必要もあり、道場の稽古だけでなく、家でも「形」の練習をする様ななりました。
この頃になると道場での仲間や後輩もでき、道場に行くのが、もっと楽しくなってきたようでした。
また、息子は小柄で大人しいので、小学校でのイジメ等を心配していたのですが、空手を稽古をしていることを皆が知っているためか、一目置かれたようで、そんな心配は無用でしたね。
小学校3年になると帯の色が緑の5級になりました。
ある時、先生の進めで、道場対抗の試合に出ることになりました。
一回戦、2回戦は勝てたのですが、3回戦で、明らかに強い子と当たり、完敗してしまいました。息子は大泣きし、端で見ていた私も妻も、それを見て泣いてしまったと同時に、人前で堂々と戦った姿を誇らしくも思いました。
息子は今、5年生で、中学受験のため、道場は休んでいますが、「いつでもいいから、戻っておいで」と言ってくれた先生と息子を成長させてくれた空手に感謝しています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。