通っている習い事名を教えてください。
教室名:ITC京都西インドアテニスクラブ
住所:〒615-0056 京都府京都市右京区西院西貝川町39
電話番号:075-864-2422
サイト:http://www.i-tennis.co.jp/school/kyotonishi/
ITC京都西インドアテニスクラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6480円
教材費等:0円
ITC京都西インドアテニスクラブの口コミや体験談をお聞かせ下さい。
子供がテニスを習い始めて、2つ目のスクールです。
最初に習っていたテニススクールではまる1年通いました。本人がとても楽しんでいたので特に問題なく安心して通ってはいたのですが、
久しぶりに練習姿を見て愕然としました。確かにとても楽しくテニスをしていましたが、流れるような練習の合間に先生の声。
鈍感なうちの子は先生が流れるように注意やテニスのフォームについてアドバイスしてくださっていても、全く耳に入っていない様子。。。
そのスクールは流れるようにテニスをしているうちに、自然にどんどん技術を身に着けていくという教室でしたが、「スマッシュ~~~!!!」と言われても、目の前にボールをすとんと落としてしまい、「スマッシュ?」となるわが子。
そんな時に、ITC京都西インドアテニスクラブの体験の案内を見て、足を運びました。
前のテニススクールの教え方も一般的なんですよとおっしゃいながらも、ITC京都西インドアテニスクラブはしっかり説明をしてから、レッスンを行うやり方で、きちんと話を聞けるわが子はとても落ち着いて話を理解することができ、すぐにテニスらしいテニスができるようになってきました。
とてもいい先生がおられるし、おすすめのテニススクールなのですが、クラスの人数が冬には3~4人になったりします。
すごくお得だと思います。
冬に人数が減ってしまう理由としては、インドアとはいえ屋根があるけど壁ではなく風通しの良い網が上からたらされているので、冬は手がかじかむほどとても寒く、夏はとても暑いです。それが理由かわかりませんが、春の今はクラスの人数が増えています。
子供はとても楽しく通っていますが、ジュニアクラスに入れなければ、同じクラスに初心者の子供さんが入ってくることになるので、定期的にクラスのレベルが下がるなぁと感じています。もちろんわが子が入った時も、同じことになっているので仕方ないことだとは思いますが、わが子もとてもうまくなる気配がないので、このままクラスが上がることがなさそうなら、様子を見てやめようかなと思っています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。