通っている習い事名を教えてください。
教室名:ザバス体育教室
住所 千葉県松戸市新松戸4-20
電話 047-374-5331
URL http://meijisp.jp/shop/shinmatsudo.html
ザバス体育教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6500円
教材費等:なし
ザバス体育教室の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
元気な挨拶から始まり、ストレッチ、マット、鉄棒、跳び箱、などの項目で毎回60分じっくり盛り沢山で行われています。
人数は15人程度で、コーチは3人。
小学1年~3年生くらいまでが対象のクラスです。
指定の体操服、バッグがありますが、たいてい無料でプレゼントというキャンペーンをやっているので、お金はかかりませんでした。
「タイチャレ」という名のチャレンジカードのみは購入しました。
その「タイチャレ」という名のチャレンジカードに沿って、数ヶ月に1度テストがあります。
練習中は、そのテストに向け、その子その子のレベルに合わせて練習をします。
コーチは全員爽やかで明るく好感が持てます。
親の見学は必須ではありませんが、見学することも可能です。
私は子供が2人体育教室に通っているので、いつも見学しています。
他の体育教室に行ったことがないので比べることが出来ませんが、練習内容は結構ハードで充実している内容に感じます。
子供たちへの対応も親しみを持ちながら的確に指示してくれます。
60分の間に適度な休憩を数回もうけ、水分補給があります。
元気な挨拶や掛け声と共に、礼儀なども自然と身に付くと思うので、習っていて損はないかと思います。
私の子供たちは幼稚園であまり跳び箱やマット、鉄棒を積極的にする幼稚園ではなかったため、体育教室で初めて跳び箱に触れています。
習わせて小学生で困らない程度の人並みレベルまで出来ればいいかな、と思っています。
何より子供たちが楽しそうな笑顔で60分運動しているのは凄くいいです。
いつも必ず、最後の5~10分は遊びの時間で、ボール遊び、ドッヂボール、他先生が考えた遊びなども取り入れてくれて、飽きない工夫がされています。
まだ4月から習い始めて1ヶ月半なので、進級テスト等の状況はわかりませんが、これからどんどん出来るようになることが増えることは今から親子共々楽しみです。
これから何のスポーツをしたいとなるかまだ分かりませんが、どんなスポーツにしろ、体育で培われた事は無駄にはならないと思っているので、習わせていて後悔はありません。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。