体操教室名を教えてください。
体操教室名:ネイス
住所: 千葉県柏市柏2-15 イトーヨーカドー柏店4階
電話番号:0120-984-779
サイト:http://ne-is.com/
ネイス体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期:1歳10ヶ月〜2歳3カ月まで
理由:他の体操教室では、レッスンを親と一緒にやったり、付き添いが必要ですが、ネイスは1歳10ヵ月から1人で2時間半のレッスンをこなしてくれるので通わせました。
体操以外にも、保育士の先生によるお絵かきや工作などにも時間が当てられていたので、ネイスを選びました。
ネイス体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7000円
教材費等:Tシャツ代など5000円
ネイス体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。
跳び箱: 5段 4歳
でんぐり返り: 1歳 11ヶ月〜
平均台: 1歳 10ヶ月
ネイス体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
1歳10ヵ月から2時間半のレッスンを子供1人で受けられる教室は他にないのではないかと思います。
親は送迎のみで、レッスン中は付き添いや見学の必要がありませんし、子供が集中しないので控えるように言われます。
初めは子供1人で行い、見学も出来ない状況に少々不安はありましたが、体操を指導する先生以外にも保育士や幼稚園教諭などの資格を持ったスタッフが何名もおり、見守ってくれるので安心することが出来ました。
2時間半のレッスンでは、体操指導の他にも、保育系のスタッフが担当する、手遊びやお絵かき、工作などの時間にも当てられていてたので、子供も集中して2時間半のレッスンを行うことが出来るようです。
飽きたり、行くことを拒否することがなかったので、本人も楽しく通えていたように思います。
また、前後のお着替えも自分1人で行えるように促してもらえるので、我が家では手伝いは必要でしたが、2歳前に1人で着替えをする習慣が家でも出来ました。
2歳から幼稚園に通うことになっていたので、集団生活に慣れさせるためにも、とてもいい機会になったと思っています。
通っていた期間は5ヵ月程度になってしまいましたが、体操の基礎を身につけることが出来たので、体を動かすことの楽しさは学べたように思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。