体操教室名を教えてください。

体操教室名:徳島市体操協会 体操教室
住所:   徳島市論田町中開50-4 徳島市立体操センター
電話番号:088-662-6669
サイト:http://wwwb.pikara.ne.jp/taiso/index.html

徳島市体操協会 体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:   5歳 6ヶ月〜

理由:何か習い事を始めさせたいと思っていたときに,祖父母から習わせたらどうかと打診があったため。初めは水泳という話だったが、本人が水泳はのりきではなかったので、体操教室に。

徳島市体操協会 体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:月4000円(週1)

教材費等:なし

※入会金 1,000円 年会費 6,000円

徳島市体操協会 体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱: 2段  6歳 1ヶ月〜
でんぐり返り:  1歳 ヶ月〜(すでにできてた)
平均台:  5歳 6ヶ月
鉄棒の前回り:  5歳 8ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 歳 ヶ月〜 (できない)

徳島市体操協会 体操教室の口コミをお聞かせ下さい。

基本的に、ゆるい体操教室なので厳しいことはなしです。何かができるようになる!というよりは、体操というものをみんなで楽しくやろうと言う感じです。子供も毎週とても楽しみにしていて欠席せずに行ってます。

先生もとてもやさしく指導してくれますので、運動神経があまり高くないお子さんでも関係なく習うことが出来ます。

マット運動では、でんぐり返しのほか後ろ前周り、側転などを教えてくれますがけして無理をしないで、本人のやる気をださせてくれます。

年に一回は発表会があり、うちの子供はまだ小さいので、マット運動平均台のほか簡単なダンスを披露してくれました。

高学年になると、本格的な体操をはじめるようですが、発表会では音楽にのってコミカルなダンスもあって、真剣すぎない楽しい教室です。
多くの家族がみにくるので、大人数の前で演技をするという自信や勇気がついてよいと思います。

徳島では有名な体操教室で、クラスも沢山有り赤ちゃんクラスから大会に本格的に出場するような選手クラスはもちろん、大人が健康目的で行うような短期的な講座も有ります。

市の体育館で行ってるので、設備が綺麗とかすごくいいということはありませんが月額料金もお手頃で誰でも通いやすい雰囲気です。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。