体操教室名を教えてください。
体操教室名:スキップスポーツクラブ
住所: 千葉県松戸市常盤平4-4-23-602
電話番号:047-727-7650
サイト: ないようです。
スキップスポーツクラブ月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6,480円
教材費等: なし
スキップスポーツクラブの口コミをお聞かせ下さい。
我が家の子供、8歳の娘は通い始めて4年目、4歳息子は4月から通い始めました。ここのスポーツクラブは、将来オリンピックに出るような体操選手を目指しているわけではなく、神経系の発達を促すための運動動作・種目を主にやっています。
内容としては、駆け足、ケンケン(左右)、手足走り、うさぎ跳び、両足とびなど基本的な事から始まって、マット運動、鉄棒、跳び箱を少しずつやっています。また、運動だけではなく、整列や挨拶もしっかりとしつけされています。
私が感心したのは、運動神経を鍛えるのも大事ですが、それを鍛えるための「聞く力」をしっかりとしつけて頂けることです。先生が次やることを子供たちに話すのですが、子供たちは先生の話をしっかりと聞いていないと、何をするのかが分からなくなります。
その結果、話を聞いていない子には先生はしっかりと注意してくれます。鉄棒や跳び箱が出来るようになるには、まずは先生の話を聞かなければいけません。逆に言えば、先生の話さえしっかり聞いていれば、個人差はあるにしろ、いずれ鉄棒や跳び箱も出来るようになると思います。先生たちは、鉄棒や跳び箱が出来ない子はあまり強くは注意しませんが、話を聞いていない子はしっかりと叱ってくれます。私はこのやり方は素晴らしいと思いました。
4歳の息子はまだ通い始めて半年程度ですが、今、逆上がりの練習をやっているようです。しかし、いきなり逆上がりに挑戦するのではなく、肘を曲げながら鉄棒に10秒間ぶら下がる練習をするなど、まずは逆上がりの基礎から順番にやっているようです。基礎がしっかり出来ていると、いざ逆上がりを挑戦した時に、すんなりと出来るようになるようです。
そうやって、約半年~1年以内にはどの子も逆上がりを軽々出来るようになるのですから、やはり子供は無限の可能性があると感じます。
4年半通い続けている娘ですが、このスポーツクラブのおかげですっかり体操が大好きになり、今は逆上がりや空中逆上がり、頭をつけての逆立ちなどが出来るようになりました。毎週一回のスポーツクラブの日を楽しみにしています。小学校の体育で鉄棒をやる時には、お手本としてみんなの前でやることもあるそうです。大好きだから続けられて、続けられるから出来るようになる、出来るようになると自分に自信がつく・・。そういう娘を見ていると、このスポーツクラブに通わせていて良かったと感じます。
息子もこれからどんどん運動が好きになってくれるといいです。
最後に、体操は神経が発達し始める幼児期から開始することに意味があるのだなと思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。