体操教室名:高槻体操教室
住所:新潟県上越市春日新田
電話番号:
サイト:なし
高槻体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:月2000円
教材費等:なし
高槻体操教室体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
子供は現在5歳の女の子です。体操教室へは2歳から通わせています。
娘が歩いたのは1歳くらいからでした。幼稚園の入園前から通わせた理由は、子供がよく転ぶことが気になったからです。転ぶのは靴が悪いのかと思い、靴を変えてみたりしましたが効果はありませんでした。そのことをママ友に話したところ、体操教室で足腰の基礎となる部分を鍛えると良いのではないか、とアドバイスをもらった事です。その事をきっかけに近所で体操教室はないかと探しました。
体操教室では、幼稚園入園前の子供は親子で参加でした。鬼ごっこをしたり、ひもをひっぱったり、紐をジャンプしたり、ボールを使うなど、遊びながら楽しく体を動かすことがメニューでした。通っているときは、本当にこれで体のバランスや体幹が鍛えられているのか疑問もありましたが、親子で参加だったので親子のコミュニケーションの場ととらえて参加していました。
2年間通った頃、娘がよく転ぶというのも気にならなくなりました。
幼稚園に入園してからの体操教室は子供だけでの参加になりました。教室の内容は子供からどんなことをしたのかを終わってから聞きます。親子で参加していた時と内容はあまり変わっていないようですが、子供の成長に合わせてメニューを考えてくれているようです。
幼稚園に入園した夏に幼稚園に市の健康推進課の方がいらして、親に子供の運動機能についてのお話と、子供と体操をしてくれました。話のなかで、ハイハイがとても良いという話が印象に残りました。その時、市の健康増進課の方と子供たちとの体操の内容がとても良かったのです。最初に子供たちに遊技場の端から端まで全力で走らせました。親は自分の子供の走る姿をしっかりと見て記憶してくださいと言われました。その後、体操の指導が30分ほどありました。内容は、ハイハイ、ジャンプ、ぐねぐね歩き、平均台の上をあるく等、子供たちは休むことなくいろいろな動作で動き回りました。そして最後に最初と同じように遊技場の端から端までを全力で子供たちを走らせました。すると最初の走り方とはあきらかに違ったのです。子供たちの手の振り方や足の上げ方、走り方が全然違っていました。たった30分でこんなにも変わるのかと驚きました。
そろそろ体操教室を辞めようかと考えていましたが、この事をきっかけに、体操教室が子供にとって良いことだと再認識しました。体操の選手を目指しているわけではありませんが、身体能力を伸ばすためにも続けていかせようと思っています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。