体操教室名:スポーツクラブ富山ジュニアコース体操
住所:富山市湊入船町12-1
電話番号:076-444-4649
サイト:www.taikyou-toyama.or.jp
スポーツクラブ富山ジュニアコース体操の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:3000円
教材費等:なし
スポーツクラブ富山ジュニアコース体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
この体操教室は富山市が運営する富山市総合体育館内の「スポーツクラブ富山」で行われています。
小学一年生~三年生のクラスのみで、定員は20名、毎週月曜日の17時~18時までの教室です。
娘が体を動かすのが大好きで、幼稚園での体操教室を小学校に行っても続けたいというので、
市の広報誌に募集要項が掲載されているのを見て入会しました。
もし定員を超えていればキャンセル待ちになりますが、運よくすぐに入ることができました。
通う前に、まずは見学に行ってびっくりしました。
民間ではなく市の体育館といえども本格的な体操練習場があり、
テレビでしか見たことのなかった段違い平行棒やつり輪などがあったのです。
もちろんこの教室ではほとんど使わないようですが、少し離れたところで新体操のお姉さんたちが
練習していたりして、いい刺激になりそうだなと思いました。
唯一の難点は、すべり止めの粉が飛び散っているようで、むせてしまうというか、
空気が粉っぽくて少し息苦しいというか…。
幸い娘は「大丈夫。早くやりたい!」と言っていたのでほっとしました。
また、先生が偶然幼稚園に来てくださっている先生のうちの一人だったので娘も安心したようでした。
服装も自分の持っているTシャツと短パンでOK、しかも裸足なので、靴下の嫌いな娘は大喜びでした。
初日、ひらがなでファーストネームが書いてあるテープを自分でTシャツに貼り付け、
あいさつをして教室が始まりました。
まず、20センチ角くらいの大きさのスポンジが大量に埋まっているところを走りまくります。
その後、メインの先生のほかにサブの先生の指導の下、学年や個々のレベルに合わせて
鉄棒や跳び箱、平均台、マット運動などをしていました。
私にとってはあまりにも粉っぽくて一時間ずっとは見ていられないので、一度家に戻ることにしました。
他の保護者の方もそうする人が大半のようでした。
終了時間の少し前に迎えに行くと、にぎやかにドッジボールをしていました。
最後に並んであいさつしたあと解散なのですが、やんちゃな男の子たちは残されて
正座で先生のお説教を聞いていました。しつけもきちんとしてくれているんだなあと
とてもありがたくいい教室だなと思いました。
その後何回か通ううちにお友達もできて、「○○ちゃんも跳び箱好きなんだって」
などと楽しそうに話してくれたりしました。
内容も、ドッジボールが鬼ごっこになったり、ゲーム的な要素を取り入れていろいろ工夫されており、
低学年の子供も飽きることなく毎週続けることができました。
教室は三年生までなので、「四年生からどうする?」と聞いたら「とび箱やりたい!」
というので他の体操教室を探しましたが、あまりないうえに靴を履いてするところばかりでした。
娘は、裸足じゃないなら違うことをしたいと言って、四年生からは同じスポーツクラブ富山の
バドミントン教室に通うことになりました。
中学生になった今もバドミントンを続けていますが、体操教室に通っていたおかげで
俊敏な動きができているのではないかと思っています。
また、同年代の友達と体を思い切り動かす楽しさを教えていただいて、
とても感謝しています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。