体操教室名:KSCタナベスポーツアカデミー
住所:京都府京田辺市東鍵田73
電話番号:0774636211
サイト:tanabe.ksc-kk.com
KSCタナベスポーツアカデミーの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7020円
教材費等:スプラッシュノート 2160円
KSCタナベスポーツアカデミーの口コミをお聞かせ下さい。
3歳から通える体操教室です。毎月ごとにマット、跳び箱、鉄棒の3種目を1か月単位で指導しています。(1月はマット、2月は跳び箱、3月は鉄棒といった具合です。)この教室の良い点、悪い点について挙げます。
良い点
①送迎バスが無料で出ています。
各地域に送迎バスが無料で走っています。けっこうたくさんのバスが停車するポイントがあるので、親による送迎がいりません。
②優秀なコーチが指導しています。
体操のヘッドコーチは体操元日本代表で、全国ジュニアで個人総合優勝しておられるコーチです。指導が大変上手で、子どもにも優しいです。我が子は5歳から体操を始め、9歳の今ではバック転,前方宙返りができるようになりました。
③巨大トランポリンがあります。
長いトランポリンがあります。これは、全国の体操教室でも珍しいのではないのでしょうか。3年ほど前に導入されました。このトランポリンが導入されてから、子どもの体操能力も上がった気がします。
④週2回通うと月謝がお得です。
週1回では月謝が7020円、週2回にすると月謝が9180円です。このため、週2回習っている子が多いです。この体操教室はプールを併設しているので、息子はプール+体操で9180円で習っています。週1回7020円では高い気がしますが、週2回で9180円は安いと思います。もちろん体操週2回でもこの値段です。
⑤上級選手コースがあります。
見込みがあるとコーチに判断された子どもさんだけが、選手コースを受講する事ができます。本当に一握りの子ども達だけですが、高みを目指されるお子さんはとても良いと思います。
悪い点
①コーチの質にむらがあります。
ヘッドコーチは教え方もうまく良いのですが、あとのコーチはあまり指導が上手ではありません。コーチは曜日によって決まっているため、家ではヘッドコーチがいる曜日を受講しています。
②生徒の人数が非常に多いです。
近所にこの体操教室しかない、無料送迎バスがある等の理由で、生徒がかなり多いです。クラスごとの人数制限もありません。ですので、曜日によっては、生徒でごったがえしており、自分の順番がなかなか回ってきません。損な気がします。
③施設がきれいではありません。
古くからある施設で、きれいとは言い難いです。ゴキブリもでます。
総合的にみて、良い体操教室のように思います。我が子は体操教室に通っているおかげか、体育の成績は常に良いです。子どもの自信にもなっているようです。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。