体操教室名:池谷幸雄体操倶楽部
住所:愛知県春日井市中央台2-1-11
電話番号:0568-92-1718
サイト:http://www.nas-club.co.jp/sunmarche/kids/
池谷幸雄体操倶楽部の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7000円
教材費等:なし
池谷幸雄体操倶楽部の口コミをお聞かせ下さい。
現在、ベビーの体操教室に通っています。
ベビークラスは服装も自由なので教材費はかかりません。ジュニア(4歳〜)クラスからは、指定の体操服があるので費用がかかってきます。
比較的に少人数で、3人〜5人くらいで行われています。
赤ちゃんの習い事として体操を選ぶ親御さんが少ないのかもしれませんが。
最初に全員でストレッチをします。ベビークラスなので、親がサポートについて一緒に行うので親の方が汗をかくこともしばしば。アンパンマンの歌に合わせて行うものもあり、子供達も大きな声で歌いながらストレッチしています。家でもできる内容なので、毎日のように遊び感覚で家で行っています。
ストレッチが終了すると、マット、跳び箱や平均台等でコーチがコースを作ってくれるのでそこを順番にまわっていきます。
ベビークラスでも、6ヶ月〜3歳と年齢の幅が広いので年齢に合わせた内容に微調整されます。例えば、マットを滑り台に見立てたコースで3歳児はでんぐり返しをしながら降りますが、2歳以下はそのまま歩いて降りる等、コーチが臨機応変に対応してくれます。
また、コースをまわっている時もコーチが均等に子供達をサポートしてくれたり、親にもアドバイスをくれるのでやりやすいです。
コース回りを何回か行い、その後はボールやフラフープ等でクールダウンします。ここで使うものは小物が多いので、使い終わったら自分たちでしっかり片付けます。とはいえ、慣れるまでは3歳以下の子供たちには難しいですが。
最後はしっかり挨拶をして終了となります。トータルで1時間です。
妊娠中でも、できる範囲だけ親がサポートにつきますが、妊婦に無理な内容や疲れた時にはコーチがしっかりサポートに付いてくれるので安心です。
実際に私も下の子を妊娠している時に入会しましたが、無理なく逆に適度な運動になっていたので良かったと思います。
また、下の弟妹を連れてきても大丈夫です。ハイハイできない赤ちゃんは、マットに寝かせたり、抱っこやおんぶをしながら参加可能です。教室は鍵もかかりますし、キッズクラス実施中にはエントランスにスタッフの方がいるので安心です。1歳くらいの子は、入会していなくてもコース内で危なくない程度に遊んだりしています。
親子の体操教室は普段以上にコミュニケーションがとれ、特に下に弟妹がいる場合はその子だけとの時間を過ごせるので、いつも我慢させてしまっている子供にもお母さんに思い切り甘えられる良い時間になると思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。