体操教室名:KLスポーツケルン
住所:愛知県春日井市勝川新町1-27    
電話番号:0568-34-1222
サイト:http://cairn.kls.co.jp/plan.html

KLスポーツケルンの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:6,500円(スイミングスクールも会員の場合4,550円)

教材費等:指定のTシャツがありましたが、キャンペーンで支給してもらえました。その他は特にありません。

KLスポーツケルンの口コミをお聞かせ下さい。

子どもが体を動かす事が好きで、こちらのスイミングスクールに通っている時に体操教室も入りたい、とせがまれて入れることになりました。

週に2回しか開催がないのでほかの習い事との兼ね合いが難しかったです。
時間帯は年齢毎に分かれており、3歳から高校生までが対象ですが、通っていたころは中高生は見かけませんでした。
こちらは、本格的に器械体操の選手を目指す体操教室ではなくて、学校の体育の授業でするような、基本的な運動を教えてくれます。ですので選手を目指したいお子さんには向かないと思います。
具体的には、跳び箱、なわとび、鉄棒、マット運動、平均台などです。

当時(3年程前です)は人数が少なかったため、比較的丁に教えてくれていたと思います。
初めに準備体操、ストレッチ、走ったりなど軽い運動をして体を温めてから、その日にすることをやります。その内容は日によって異なり、先週は跳び箱を重点的に、今週はマット運動を、というような感じです。
1回のレッスン中に、2~3回水分補給する休憩時間をとってくれます。

あとどこもそうなのかはわかりませんが、いつもレッスン中は裸足です。
3か月に一度、個々のレベルに応じて進級テストがあり、級によってレッスン内での難易度も変えてくれます。
先生はフレンドリーで、楽しめるように子どもたちに接してくれていました。ハキハキ大きな声で、体育会系らしい感じです。よくできた時は褒めてくれるし、ダメなときはもっとこうしよう、としっかり言ってくれます。子どもたちの注意を引き付けるのも上手でした。

常に二人体制で指導してくださり補助も適切でしたので、跳び箱や逆立ちなどの少しアクロバティックなことをする時にも危険と感じたことはなかったです。
通っていたのは2年間くらいで、その間に先生が一人交代になりました。サッカーのコーチをすることになったそうです。子どもがなついていたのでそれはちょっと残念でした。

また、月に1度、見学日があります。体操場の中で保護者が見学でき、撮影もできます。
その際に見た感じですと、比較的運動が苦手で、それを克服するために通っているお子さんが多いように見受けられました。次の見学日に子どもの上達を感じると嬉しいですね。
普段は体操場に入って見学はできないのですが、ロビー設置してあるモニターで子どもたちの様子を常に見ることができるようになっています。
隣には大き目のスーパーがありますので、レッスンの間に買い物もできて便利です。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。