体操教室名:アスリートスポーツクラブ
住所:  〒520-0025
滋賀県大津市皇子が丘2丁目4-3-503
電話番号:077-525-7357
サイト:http://nttbj.itp.ne.jp/0775257357/smp-index.html

アスリートスポーツクラブの月額費用と教材費

月額費用:4000

教材費等:なし

アスリートスポーツクラブの口コミ

子供が2歳のときに、幼稚園に入る前の一年間に、通いました。お昼寝の時間にかぶるのですが、うちは早くからお昼寝をしなくなって、体力を持て余していたので、通うことにしました。

曜日によって教室の場所が異なり、時間も少しずつ違います。自分の都合の良い場所を選べるし、振替えも、他の教室にいけます。勤労者センターだけは、冬場に暖房がなく、下のお子さんがおられる方は、待ち時間が寒いです。

教室の間は、教室内で保護者は観ることができます。2歳児コースの内容は、マット、跳び箱、低い平均台、鉄棒、ボール遊び、縄跳びなどで、色々なものに、子供ひとりひとりの能力に合わせて見てもらえます。メインの先生一人、補助の先生二人の体制だったので、小さい子のコースで、けがなどが心配でしたが、安心して通わせることができました。

跳び箱や鉄棒で、うちの子は苦手だったけど、他の子は得意で難しいのを次々やる、、という感じだったのですが、それぞれの子に合わせた難易度のものを用意し、少しずつ自信をつけさせてくれました。

フィードバックの用紙が用意されていて、コメントがあったり、課題がクリアできるとシールを貼ってもらえたりしたのも、子供は嬉しそうでした。

メインの先生がさわやか好青年!という印象の方で、子供の扱いが大変うまく、子供をのせるのもお上手でした。正直、お月謝があまり高くないというのもあるけど、1か月間の4回の無料体験のときに、先生と子供の相性が良さそうと思ったのも、通い始めたきっかけです。

無料体験自体は初めの一回で、その後1か月は入会金5000円を収めた上での1か月間の無料体験4回があります。

2歳のときから体操を始める事自体、色々意見は別れるとはおもいますが、ここで一年間体操をやり、その後は幼稚園で手一杯でやめてしまいましたが、そこで跳び箱、縄跳び、鉄棒の基礎を学び、できるきっかけづくりをしたおかげで、幼稚園で色々なことがあっという間にできるようになりました。

また、体操前のあいさつ、準備運動、列に並んで順番にやる、先生のお話を体育座りできくなど、その後の幼稚園生活でも活かせる内容も学ぶことができたのも良かったです。

2歳のうちから通える体操教室は、滋賀県は少なく、また他の習い事を検討する方も多いとおもいますが、運動の基礎を学び、礼節の基礎を学んで欲しいと思っておられる保護者の方は、一度、無料体験に行かれてみたらいかがでしょうか。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。