体操教室名を教えてください。
体操教室名:駒場体操クラブ
住所:埼玉県さいたま市浦和区駒場2−5−6
電話番号:048-424-5360
サイト:特になし
駒場体操クラブを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 6 歳 6ヶ月〜
理由:どちらかというと、外で遊び回るより、家の中でゆっくりするのが好きな息子。
運動は不得意な訳ではないが、公園で遊ぶ他の子より、始まったばかりの体育の授業に苦手意識を持ってほしくない…
だけど、ゴリゴリの運動教室を息子にすすめても決してうんと言わない。
そう思って息子が「やりたい!」といいそうな楽しそうなトランポリンの教室を探しました。
駒場体操クラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:5000円
教材費等:なし
駒場体操クラブに習わせてできるようになったことと時期を教えてください。
跳び箱: 段 歳 ヶ月〜
でんぐり返り: 6歳 7ヶ月〜
平均台: 歳 ヶ月
鉄棒の前回り: 6歳 6ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 7歳 0ヶ月〜
駒場体操クラブの口コミをお聞かせ下さい。
一般の体操教室にしては値段は高め。よくそう言われることがあります。
別の場所には二千、三千円の体操教室がごろごろあります。
でも違うんです。この体操教室には、「トランポリン」があるんです。
運動はそんなに積極的にやりたくない。そんな息子を初めてこの教室に連れて行ってトランポリンをやっているところを見せたとき、
その瞬間目を輝かせていました。「やってみる?」ときくと「うん!」すぐ駆け出していきました。
でもトランポリンは楽しいだけではなく、実は体幹やバランス感覚がすごく鍛えられるんだそうです。
幼いころはひとつのスポーツだけをするより、いろいろな競技を体験する方が運動能力に対していいそうです。
その意味でも、トランポリンは子供がするととてもいい効果が得られるんだとか。(体操教室の先生の受け売りです)
さて息子は、逆上がりができなくて、悲しい思いをしたことが何度かありました。
インターネットで「逆上がりの練習法」を調べた親が、いやがる息子を無理矢理鉄棒の前に連れて行って
練習させたこともありますが、できたことはなく、苦手意識も倍増して逆効果…
しかしやはり体操教室の先生の指導は違いました。
鉄棒でもいきなり逆上がりはさせず、まずは「肘を曲げてぶら下がる練習」(腕の訓練)次に「ツバメ返し」(前回りをする直前の横になった体勢から体を起こす)
などの訓練の後、補助付きでの逆上がりの練習。
「足をここ(頭のかなり上の方)まで蹴って」「お腹を鉄棒から放さずに」など、適切な指導のおかげで、ほどなく息子は一人で逆上がりができるように!
プロの指導はやっぱり違う!と実感、息子も自信がついたようで、入ってよかったです。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。