体操教室名を教えてください。

灘市民センター 河合体育教室
姫路市白浜町宇佐崎中 二丁目520番地
(079)246-0852
http://www.himeji-machishin.jp/commu/nada/nada.htm

灘市民センター 河合体育教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:1歳2ヶ月〜

理由:体力をつけたかったのと鉄棒が出来るようになって欲しかったため。教室が近かったのでお友達を増やしたかったのとママ友もできたらいいなぁと思っていた。保育園に入るまでに集団行動を慣らせてあげたかった

灘市民センター 河合体育教室の月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:4200円

教材費等:15000円くらい

灘市民センター 河合体育教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱:5段のぼる  2歳 6ヶ月〜
でんぐり返り:  1歳 7ヶ月〜
平均台:  2歳 ヶ月
鉄棒の前回り:  2歳10ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 歳 ヶ月〜

灘市民センター 河合体育教室の口コミをお聞かせ下さい。

先生によって全然違います。
教室の雰囲気はもちろん、やり方・声掛けで子供の動きも反応も変わってきます。

私の担当の先生はとっても楽しくて、子供も先生を好きになる事から体操も大好きになりました。
ボール投げや縄とび・鉄棒・マット・跳び箱を集団でやる事で
技術面はもちろん、並ぶ・待つ・応援するという事が自然とできている事がとても成長を感じました。

保育園に入ってからやめてしまったんですが、
小さい時から鉄棒や跳び箱に触れていたので、とても上達が早かったと思います。

走るのも早く、こけるのも上手で運動会や体育の時間はとっても楽しかったみたいです。

そして毎回裸足で体操するのも良かったです。
体も強くなった気がしますし、皆勤賞の表彰もあったので狙って頑張りました。

体操の日はきちんと朝起きて、ご飯をしっかり食べて行っていました。
保育園の練習です。

小さい時から色々させた方がいいというのはこういう事かなぁと思いました。

お母さん同士も仲良くなり、終わった後の情報交換も楽しかったです。
保育園もみんな一緒に行けたので輪が広まりました。

イベント事も充実していて
クリスマス会は親子体操やダンス・プレゼント交換などいつものレッスンとは違って親子で楽しめました。
キャンプやスキー・遠足もあり、ちょっと値段が高かったので参加した事なかったですが
プログラムが充実しているようです。

ぜひ、お勧めです。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。