体操教室名を教えてください。
体操教室名:M広場(指導者が元カワイ体操教室インストラクターの個人教室)
住所:仙台市各地の公共の施設を借りて運営
電話番号:
サイト:なし
M広場体操教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 4歳7ヶ月〜
理由:男の子で体力を持て余していたこと、今後スポーツをやらせる上で重要な全身運動の基礎作ってあげたいと思ったこと。
又、最近の小学校では器械体操の授業が少ないと聞いていたので経験をさせてあげたかったことなどです。
M広場体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:2500円(週に1回 60分)
教材費等:なし
M広場体操教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。
跳び箱:4段 5歳 ヶ月〜
でんぐり返り:4歳7ヶ月〜
平均台:5歳 ヶ月
鉄棒の前回り:5歳 ヶ月〜
鉄棒の逆上がり:5歳 ヶ月〜
M広場体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
元カワイの体操教室の指導員の先生が開く教室と聞き、料金もかなりお得でしたので(二人兄弟を入れるので)すぐに決めて入りました。
指導してくれた先生は女性の30代の独身の先生でしたが、器械体操の運動指導だけでなく友達とのかかわり、付き合い方、ルールなど少人数指導のなかでしかなかなか得ることのできない指導を本当によくしてくれました。
もちろん安全面は最良を尽くしてくれていたので5年間通いましたが1度もケガをすることなく全身を使って運動する楽しみと経験を得ることができたと思っています。運動やスポーツは子供の成長にかかすことのできない重要な要素です。
この教室ではカワイの教室の基本授業と同じなのか、クラスが年齢ごとに幼児クラス(年中・年長)児童クラス(1.2年生、3.4年生、5.6年生)と分けられていて縦の関係のつながりを重要視しておられました。
なかなか親では教えられない他人とのかかわりをこうしたスポーツを通して得ることができるので最良の習い事かと思います。
私は男の子でしたが、特に活発な女の子をお持ちのお母さん方には、幼児の女の子のスポーツは種類が少ないので体操教室はなかなか好評でした。
こちらの教室は現在でも常に定員が満員で(少人数なので)口コミで常に満員になっているようです。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。