体操教室名を教えてください。

体操教室名:ヒラキダ体育教室
住所:長崎県長崎市滑石2-7-13   
電話番号:095-857-8318
サイト:http://www5.cncm.ne.jp/~hirakida/

ヒラキダ体育教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:   5歳 6ヶ月〜

理由:幼稚園のあとサッカーを中心に教えてくれてたから。友達もしていたから。
家に帰ってもテレビを見てばかりだし、少し太りぎみで運動させたほうがいいと思ったから。

ヒラキダ体育教室の月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:3500円

教材費等:なし。年2回サッカーの試合にエントリー代1回3000円

ヒラキダ体育教室に習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱:段  歳 ヶ月〜
でんぐり返り:  5歳 8ヶ月〜
平均台:  6歳0 ヶ月
鉄棒の前回り:  6歳0 ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 歳 ヶ月〜

ヒラキダ体育教室の口コミをお聞かせ下さい。

幼稚園と提携して毎週水曜日してました。幼稚園の広場やホールでしていて、送迎は幼稚園のバスの時間に合わせてくれていました。

本人からやりたいと言っていたので、友達もやっているということもあり、通わせることにしました。
上の子が小学2年生から学校の倶楽部でサッカーを始めていたので、その影響もあったのではないかと思います。

普段は体育の時間に体育教室の方が来て、普通の体操も教えていたようです。運動会のときも、年長さん恒例の組体操を指導していました。

子供は教室の悪口は一切言ってませんでした。楽しくやっていたようです。友達同士での喧嘩はあったようですが、すぐに仲直りできていて、いい感じでした。

サッカーの試合は見ているだけで楽しく、幼稚園児のゲームですのでサッカーらしくないですが、応援に熱が入りました。
うちの子は下手なほうで、キーパーを任されていたときは、4点も決められてしまいました。

小さいころから団体で何か行動をする体験は重要だと思います。ここの教室は子供たちに決して無理をさせません。

おかげで怪我なく過ごせました。運動能力に個人差は付き物ですので、結果には拘らず、姿勢を重要視しているようでした。

他の幼稚園でしたけど、すごくサッカー上手い子が何人かいました。将来が楽しみでしょうね。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。