通っている習い事名を教えてください。

教室名:墨俣SUNS
住所: 岐阜県大垣市墨俣町墨俣 墨俣小学校 
電話番号:
サイト:

習い事を始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期:  10歳6ヶ月〜

理由:少し肥満気味であったため、ダイエットのために始めました。

また、同級生だけではなく、上下関係の厳しさや協調性などを成長とともに養いたかったです。
サッカーにしたのは、球技が苦手であったため、球技運動を体験させたかったからです。

月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:1000円

教材費等:0円

サッカー教室の口コミや体験談をお聞かせ下さい。

墨俣小学校主催のサッカー教室に通っていました。理由は、自宅から近いこと、会費が安価なこと、子供が少し太り気味だったので、肥満防止のためです。

教室は、週2回で、水曜日の18時30分から20時30分と土曜日の朝8時30分から11時30分までです。
水曜日は、墨俣小学校の体育館の中で、フットサルみたいな感じです。土曜日は、墨俣小学校のグランドです。

教室の小学生は、サッカーは好きで、特別上手く誰かが飛びぬけている感じでもなく、普通の小学生の集まりです。
みんな子供に運動をさせたいという理由です。

教室は、小学校1年から6年生です。
みんなわきあいあいとしており、仲もよく、体力だけではなく、協調性なども養うことが出来ます。
本当に、うまい人は、クラブチームに行きます。

コーチは、子供のサッカーが上手な親になり、試合は、2か月に1回くらいあります。
レギュラーは一応、決まっていますが、特に固定というわけではなく、みんな経験を積む意味で試合に出してくれます。

大変だったのは、子供もですが、親の当番です。
練習の日、お茶や水の用意、コーチのご飯の用意、試合が、車で30分くらいかかるので、乗り合わせなどが大変でした。

父親は、試合の時に、早朝から、コート作りがあり、特に冬の早朝でのコート作りは、寒くて、辛かったです。
親は、大変でしたが、子供は楽しくサッカーをしていたので、良かったと思います。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。