通っている習い事名を教えてください。
教室名:アミー新体操クラブ
住所: 宝塚市花屋敷松ヶ丘6-7
電話番号:072-758-7220
サイト:
アミー新体操クラブの習い事を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 6歳 ヶ月〜
理由:子供がたまたま体育館に行ったとき、レオタード姿でフープを回している姿にあこがれてはじめました。
また、親に似て体が硬く、手が床につかないので、このままでは小中学校のマット運動やスポーツテストなどで困ると思い始めました。
アミー新体操クラブの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:5000円(クラス。回数によって変わります)
教材費等:レオタード、ボール、フープ、ロープなどの手具
発表会用のレオタード(自分たちで選ぶので価格はいろいろです)
アミー新体操クラブの口コミや体験談をお聞かせ下さい。
池田の五月山体育館とスポーツセンターで練習しています。幼児クラス、低学年、高学年と選手育成コースに分かれます。
練習時間は1時間ですが、全体での柔軟体操の後、小さなグループに分かれ、フープやボールなど手具を使い音楽に合わせてからだを動かします。
通いだした頃は体が硬くて前屈もできなかった娘が、毎日お風呂上りに柔軟するようになり、逆立ちもできるようになりました。
一年間の締めくくりに全クラス合同の発表会があります。幼稚園児から選手コースまで全員でのオープニングの後、各クラスごとに披露していきます。
選手コースの演技は小さなクラスの憧れです。選手クラスの中には大阪府の大会に入賞されている方もいます。上級クラスの技を目の前で見ることで、自分たちの目標ができるようです。
また、曜日別のミニ発表会もあります。高学年は選曲から構成まで自分たちで絵コンテを書きながら5分あまりの演技を作っていきます。団体競技なので、みんなの協力がなければ出来上がりません。娘は苦労しつつも、自分の思いを伝える大変さを学んだようです。
発表会前や夏休みは全体練習や特別レッスンが数回あります。また高学年になると発表会用のレオタードも自分たちでデザインを考え業者さんに依頼します。
やらせてよかったことは、どんなスポーツも体の柔軟性は必要です。また姿勢がきれいになったと思います。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。