体操教室名を教えてください。

体操教室名:BSCバディースポーツクラブ きそ教室
住所:  東京都町田市木曽東2-13-13 
電話番号:042-794-6050

BSCバディースポーツクラブを始めた時期と選んだ理由を教えてください。

習い始めた時期: 4  歳 0ヶ月〜

理由:普段、幼稚園以外で体を動かす機会がほとんどなく、運動をさせたいと思っても自由に使える場所もなく、また自分がスポーツ全般が苦手なために教えることができなかったので。

BSCバディースポーツクラブの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:5940円(年会費2160円)

教材費等:なし

BSCバディースポーツクラブに習わせてできるようになったことと時期を教えてください。

跳び箱:3 段 4 歳 ヶ月〜
でんぐり返り: 4 歳 ヶ月〜
平均台: 4 歳 ヶ月
鉄棒の前回り:4  歳 ヶ月〜
鉄棒の逆上がり: 6歳 3ヶ月〜

BSCバディースポーツクラブの口コミをお聞かせ下さい。

この体操教室は幼稚園の放課後に、幼稚園の遊戯室を使って行っています。
幼稚園のスポーツの担当をされている先生が教えてくださっていて、おもしろい人気の男の方です。

小学生クラスもあって、こちらは出身幼稚園は関係なく入れます。

名前が、以前問題を起こしたところによく似ているので、間違えられることがありますが、こちらは無関係です。

ウチの子は早生まれな上に小さくて消極的で、ほかの子よりいろいろとできるようになるのが遅かったので、教室に入れたら違うかなと思って入れることにしました。
自分は運動が苦手で、逆上がりや跳び箱、縄跳びができなくて肩身が狭かったので、子供にそんな思いはさせたくなかったのもあります。

教室に入ったおかげで、今は小学生ですが、なんでも人並みかそれ以上にできるようになりました。
特に縄跳びは「後ろ二重あやとび」というものすごい技ができますし、マット運動ではハンドスプリングやバック転に挑戦しています。

希望者のみですが、夏休みには信州へ日帰りと3泊のキャンプがありますし、冬休みにもイエティへ日帰りか3泊のスキー教室があります。
小学生は2学期に、バスではなく電車を利用する、格安日帰りキャンプがある年もあります。

この教室は小学6年生までで、卒業時には楯がもらえるので、それを目指して頑張っているところです。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。