通っている習い事名を教えてください。

教室名:グランディールサッカースクール
住所:事務所はなし、練習場所は静岡県浜松市中区泉四丁目28等   
電話番号:09050602063
サイト:http://grandir.shizuoka.jp/

グランディールサッカースクールの月額費用と教材費等を教えてください。

月額費用:1レッスン1080円

教材費等:ありませんでした。

グランディールサッカースクールの口コミや体験談をお聞かせ下さい。

受講費はチケット制でした。
1レッスンにつき支払いが発生するので、忙しい期間は休んでも無駄な費用がかからず良かったです。

スクールは基礎を学ぶキッズ/ジュニアコースと、応用を学びたいエキスパートコースとに分かれています。
ほぼ同じくらいの人数ですが、若干エキスパートの方が多い印象です。

地元のサッカー少年団やクラブチームに所属しているけれど、もっと練習量を増やしたいという子供に最適なサッカースクールだと思います。

勿論、単にサッカーをやりたい、体を動かしたいという子供でも大丈夫です。

コーチは20代の若い男性で、子供たちに慕われていました。
ただ優しいというわけではなく、挨拶等はきちんとさせるように指導していました。
注意すべきところはハッキリと言ってくれますが、基本は穏やかで子供たちと一緒にサッカーを楽しんで教えてくれている感じに好感が持てました。

1レッスン制のサッカースクールなので、メンバーはいつも違うのが普通でした。
いつも同じ顔合わせで士気を高めたいという子には向いていないかもしれません。
色々な技術を持っている子に出会いたいというのであれば、すごくいい環境だと思います。

スクールの運営は全てコーチが行ってくれるので、保護者の出番は送迎だけでした。
そのため保護者同士の交流はあまりありませんでした。
子供たちのレッスン時間に見ている親が雑談する程度でした。

基礎練習等が主なので、試合はほぼありませんでした。
あくまでもサッカーの技術を高めるためのスクールと言った感じです。

試合をたくさんして場数をふみたいのなら肩透かしをくらうかもしれません。
しかし色々な場所に出向いて試合に出させる手間は全くないです。

全体を通して親にはとても楽なスクールだと思います。
費用も安いですし、欠席の連絡などをしなくていい上、行けるときに参加すればいいというスタイルです。

欠点と言えば、雨の日は中止になってしまうことと、コーチの人数が少なくレッスン日があまりないことです。
子供は楽しんでサッカーが出来ていたし、技術もそれなりに向上したのでスキルアップに役立つと思います。

幼児教育の有無が学力の差になるってホント?

幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。




子どもの頭を賢くする幼児教室リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。

右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。

WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。



3:月刊ポピー



通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。

小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。