通っている習い事名を教えてください。
教室名:ジップスポーツパーク(スイミング)
住所:東京都町田市 三輪緑山1-3-1
電話番号:044-988-5335
サイト:http://sports-zip.com/sportspark/
ジップスポーツパーク(スイミング)の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7850円
教材費等:帽子、スクールバッグ、水着は体験後、2週間後の入会の特典で無料でした。
ジップスポーツパーク(スイミング)の口コミや体験談をお聞かせ下さい。
近所のお友達がこのスクールに通っているということで、まずは体験入会から行くことにしました。このスクールは3歳6ヶ月から通えるということだったのですが、体験時は3歳5ヶ月だった娘も快く引き受けていただき無事体験することができました。
体験でよほど楽しかったのか、娘も通う気満々で即入会することに決めました。スクールバッグや水着、帽子は特典で無料とのことだったのでその点も入会の決め手となりました。
入会後は水に徐々に慣れることから始めます。最初は腕に浮き具をつけてもらえるので、プールにちゃぷちゃぷと浮かびながら水の中を歩いたりジャンプしたりバタ足で進んだりしながら水に慣れていきます。
その後は水に顔を付け、潜って目を開ける、呼吸をしながら水に潜ったり出たりするなど基本から教えていただきます。水に顔をつけるところが娘にとってハードルだったのですがコーチが頭の上から水をかけたり、手のひらで水をすくって顔に近づけたりしながら、徐々に顔付けできるようになりました。家のお風呂でも練習する!と言ってやる気を出させてくれたのもコーチのおかげです。
また、たまに振替でコーチが変わったりすることもあるのですが、それが逆に刺激になり今までできなかったことができるようになったりなど嬉しい面もありました。
女性のコーチだったので、娘も怖がることなく終始ニコニコと笑顔で毎週の授業を受けています。無理強いはないためその子のペースで頑張らせてくれるので、その点も安心でした。男性のコーチもいるのですが、娘は男性が苦手なのであえて避けていますが、男性コーチも熱心に優しく教えていただける方ばかりだと思います。
進級テストは2ヶ月に1回ありますが、今のところテストがあるからといって特別緊張することなく普段の練習をこなすようにして進度を見ていただけます。厳しすぎず、甘すぎず娘にとって程よい具合にできることが増えていき、親としてはその成長を見届けるのが楽しみになっています。
このまま怖がることなく、泳ぐところまで上達してくれればいいなと思っています。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。