体操教室名:カワイ体操教室
住所: 静岡県沼津市大岡1431
電話番号:055-952-2233
サイト:http://4710.s-re.jp/jr/school/taiiku/p01.html
カワイ体操教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6048円
教材費等:入会金 3,240円(税込)
会員証発行等事務手数料 5,400円(税込)
カワイ体操教室の口コミをお聞かせ下さい。
運動に対する苦手意識がかなり強い長男が、少しでも運動が好きになれるようにと思い、教室を探しました。地方なのであまり教室の数も多くないし、通いやすさを考えてカワイ体操教室さんに決めました。
運動が好きになるようにと思っていたのですが、体操は運動の中でも少し特殊で、マット運動や、跳び箱など、普段やる機会の少ない運動になるので、長男はかなり怖がっていました。マット運動の最初の授業では、マットに近寄るのすら怖がるほどで、「ちょっと失敗したかも」なんて思うことも多々ありました。
でも周りの同じくらいの年齢のお友だちも楽しそうに頑張ってやっているし、先生も明るくてハキハキとした先生なので、雰囲気にも後押しされて少しずつですが積極的に取り組めるようになっていきました。
マット運動もなかなか開脚前転が出来なかったり、後転がうまく回れなかったり、出来なくて悔しい思いをたくさんしたので、粘り強く頑張れる心を持てるようになっていく姿を見て、本当に良かったなと嬉しくなりました。
運動が苦手だったり、嫌いな子どもに対して、先生は特に前向きになれるようなポジティブな言葉がけをしてくださることも、子どもたちにとっていい影響なんだと思います。出来たという結果はもちろん、頑張っていく過程、出来なかったことが少しずつ出来るようになる過程を大切にしてくださるので、子どもも出来ないことを克服しようと頑張る意欲が湧いてくるようです。
体操を通じて諦めずに頑張ること、繰り返しやり続けることで目標を達成出来ることを、長男が学んでくれたのも嬉しい成長です。苦手意識を克服するだけでなく、これならどんどん成長していく過程で大切なことを、体を動かしながら感じ取って、自ら学んでいっていて大きくなったなと思います。
子どもが安全に運動することが出来る環境で、その上に危なくないようにしっかりと配慮してくれるので、安心して子どもをお任せすることが出来ます。
授業のバリエーションも豊富なので、マット運動だけでなく、跳び箱や鉄棒、かけっこなど、苦手なものも中にはあるけれど、たくさんある中から1つは子どもたちも得意なものがあるので、誰でも楽しくすることが出来ます。
また、集中して話を聞くこと、一生懸命頑張ること、先生の話をよく聞いてルールを理解することも学ぶことが出来ます。出来ないことに対して思考錯誤してチャレンジしてみる精神も自然と身につきます。
幼児教育の有無が学力の差になるってホント?
幼児期の早期教育のメリット・デメリットよくいわれますが、実は6歳までの幼児教育で学力差がでることが研究によりわかっています。ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究によれば、40年追跡調査した結果、6歳までの幼児教育の有無で学力・進路・年収に大きな差がでるとわかっています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより口コミで良いと評判の高い幼児教室です。
右脳教育プラス運動能力も高め、親へのコーチング(子供への接し方)を毎回教えてくれます。
WEBからだと無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
知識を教える早期詰め込み教育は8歳までは必要ありません。
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBから申し込むと通常レッスンを無料で体験できます。
3:月刊ポピー

通信教育なら、無駄な付録が一切なく、月980円〜と圧倒的に安い月刊ポピーがおすすめです。
小学生まで学校の教科書に準拠した内容なので、先取りもできます。